« 今日の可愛いお客様♪ | トップページ | 動物救済に関する動向について »

2011年4月22日 (金)

動物たちからの緊急SOS2 ~原発警戒区域化されました~

ついに福島原発周辺が警戒区域化されました。

これで一切の立ち入りが禁止され、残された動物たちは

更に厳しい状況に陥ります・・。

昨日のブログでも掲載しましたように既に動物たちの多くが

かなり衰弱し、瀕死の状態にあります。

環境省や農林水産省も動物救済に向けて動き出そうとしているようですが

事は一刻を争います。

1頭でも多くの命が救われるよう、1日も早く彼らが苦しみから解放されるよう一人でも

多くの皆様の声を関係機関に届けて頂けます様、心よりお願い申し上げます!

【福島第1原発:20キロ圏に警戒区域 緊急時避難に課題】
2011年4月21日 21時32分 更新:4月22日 0時29分
http://mainichi.jp/select/today/news/20110422k0000m040138000c.html

【牛に「ごめん」 警戒区域化で最後の世話】
毎日新聞 2011年4月21日 21時09分(最終更新 4月21日 22時11分)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110422k0000m040122000c.html

※これは牛を餓死させることを意味しているかのようです。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆  ◆原発警戒区域の動物救護に関する要望
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本日22日より、これまでに原発避難指示区域が、警戒区域と
なり、立入禁止の措置が取られることが報道発表されました。
これに関して、以下の要望書を関係機関に送付しました。

2011年4月21日
経済産業省 所轄:原子力安全・保安院 御中
農林水産大臣 所轄:東北農政局 御中
環境省 所轄:動物愛護管理室 御中
国家公安委員会・警察庁 御中
福島県災害対策本部 御中

福島第一原発警戒区域における動物の救護に関する要望書

政府においては、4月22日にも、原発からの避難指示区域を警戒
区域とし、一切の立入を禁止すること、及び避難していた地域
住民に限り、期限を定めて一時帰宅を認める措置を取られるとの
ことです。
しかし、この区域には、ペットや家畜など多数の飼育動物が残され、
その多くが衰弱・餓死していますが、避難時に放たれたり餌やり
が行われているため、まだ生存している個体も相当数見られます。
それについて報道がなされており、世論としても取り残された
動物たちの救済を願う声が高まっています。そこで、これらの
動物の救出のために以下の措置を取っていただくよう要望いたし
ます。

1、県及び市町村を通じて、またメディアにプレスリリースを
して、一時帰宅の被災者の方々に以下のことを広報していただく
ようお願いいたします。

(1) ペットを被災地に残してきた方々で、ペットが生存して
いる場合には、一時帰宅時に可能な限り連れて出ること。

その場合には、ペット同伴可能な避難所等の紹介、一般家庭ある
いは動物保護施設等においての一時預かりについての情報、及び
新しい飼い主への譲渡等に関して、福島県動物救援本部または
緊急災害時動物救援本部もしくは被災動物の保護活動をしている
動物愛護団体等に相談すること。

(2) 家畜を残してきた方々で、家畜が生存しているが飼育
困難である場合には、

①牛舎の牛については、近隣に牧草地等がある場合は、緊急避難
措置として耳標に連絡先を記し屋外に放すこと。

②可能な限り預かり先または譲渡先を探し移送するよう、県の
畜産担当部署、農協、共済その他関連団体等に相談すること。

③家畜が極度の衰弱、瀕死の状態にあるときは、県の獣医師会
または有志の獣医師グループ等に安楽死の措置を依頼すること。

2、1の措置によってもなお飼い主・所有者が不明で放浪して
いるペットまたは家畜等があった場合、特例として、動物救護
及び学術調査を目的とした獣医師または専門家等が以下の目的で
警戒区域に入ることを認めていただくようお願いいたします。

 (1)ペットは可能な限り捕獲し、除染し、当該区域から連れ
出すこと。及び保護した個体の詳細情報を公示し、返還または
譲渡すること。

(2)家畜は可能な限り捕獲し、除染し、国や県の畜産試験場等
に収容すること。

(3)瀕死のペット及び家畜については獣医師の措置で速やかに
安楽死させること。

なお、この特例を認める場合は、立入活動の状況を記録し行政に
届け出ること、及び自己責任となることを前提とします。

以 上

特定非営利活動法人 地球生物会議 ALIVE
財団法人 神奈川県動物愛護協会
被災動物保護調査団

<ALIVE-newsより転載>

|

« 今日の可愛いお客様♪ | トップページ | 動物救済に関する動向について »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 動物たちからの緊急SOS2 ~原発警戒区域化されました~:

« 今日の可愛いお客様♪ | トップページ | 動物救済に関する動向について »